エセ信念にご注意を!

そういえば、現職中にこんな事件がありました
ある日、勤務表をみると・・・
窓口担当者と窓口補助者(窓口の担当者が休みの時に代打として入ります)が同じ日に休みになっていた
「あれ?この日は誰が窓口やるの?お互いに休みだって気が付いてないのかな?」
と思って、補助者の人に「この日、二人とも休みだと窓口困るよね、どっちか出れないかな?」と聞いたら・・・

「でも、○○さん(窓口担当者)が、△△(2人の上司)にやらせればいいからって言ってましたよ」

はぁ???
△△は君たちの上司だけど、窓口の担当者は君たちでしょ???

何考えてるのかと思って、「イヤイヤ・・・それはまずいでしょ・・・どうしても用事あるのかな?」
と言ったら、「いえ、僕なんの用事もないので、ほかの日に休み変更しますよ」(即答)
って・・・

わざわざ二人そろって休む必要ないですよね
なんで最初から休みずらさないの??
どうして???

窓口担当者に「二人そろって休むのはマズいんじゃない?お客様に迷惑かかるし・・・」
と言ったら、帰ってきた言葉に唖然としました

「だって、△△(上司)がいつまでたっても窓口の仕事を覚えようとしないから、二人ともいなければ嫌でも覚えると思って・・・」

え???
何???
窓口を混乱させて、仕事を覚えない上司に嫌がらせしようとしたの?
しかもお客様に迷惑がかかるとわかってて・・・わざと???

ありえない・・・
絶対にありえない・・・

しかもさらにありえないのが、普段彼女は窓口が忙しくなると
「お客様を待たせちゃいけないから、窓口の応援に来てください~」
と言ってすぐにヘルプを求めます
「私はお客様のことを第一に考えているんです」
とアピールしながらも、上司に嫌がらせをするためにはいとも簡単にお客様に迷惑をかける・・・

これは良くないなと思って
「お客様に迷惑をかけてまですることじゃないでしょう?上司に仕事を覚えてほしいなら、他の方法を考えなさい」
と言ったら・・・

「私が悪いっていうの?悪いのは仕事ができない△△じゃないの!!!(怒)」

・・・・
え???もしかして逆切れしてる?
自分のしたことは本当に悪くないと思っている???

それまで、私は「お客様第一主義」が彼女の信念だと思っていました
彼女もおそらく本気でそう思っているのでしょう

でも、信念ってそんな簡単にぐらつくようなものではないですよね?

よくよく考えた結果、彼女は「人から良く思われたい」だけなんです
つまり・・・

私がいるときに窓口が混んできた

→お客様を待たせると苦情になってしまうのでは?
→私が仕事できないと思われるのは嫌だ
→そうだ応援を呼ぼう
 (でもお客様のためだから、私のためじゃないから)

私がいないときに窓口が混む

→お客様を待たせる
→苦情になる
→でも私はいないから私のせいにはならない
→むしろ私がいるときは苦情が出ない
→私の評価が上がる???

と、まあこんな感じでしょうか?
「お客様第一主義」をうまく利用した応援要請の仕方ですよね
厄介なのは、彼女が本当に「お客様第一主義」を自分の信念だと思い込んでいるところです

本当に信念のもと仕事をするのであれば、自分の感情に振り回せされることなく
「私がどのように仕事をすればお客様にとって最善の対応を提供できるか?」
と考えるはずです
しかし彼女は「上司に嫌がらせをしたい」「仕事を覚えない上司がムカつく」
という自分の感情(欲望)を優先していとも簡単に信念を曲げてしまいました

しかも「上司に仕事を覚えてもらうため」という理由をつけて自分のしたことを正当化していました

あなたの社員の信念は何でしょうか?
その信念は本当に「信念」と言えるものでしょうか?
理想と現実のギャップに挟まれたとき、その信念を貫き通すことはできますか?
社会人として生きていく以上、「理想と現実」「葛藤」は避けることのできないハードルです
そのハードルをいかにうまくクリアしていくか?

そんな時おすすめなのが「現実と感情をわけて考える」ことです
最初からうまくやるのは困難ですが、これはトレーニングです

トレーニングだからこそ、訓練さえすれば必ず身につくスキルです
皆さんも一度試してみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事